薬剤部
ご挨拶
「くすり」あるところに薬剤師あり。医療機関の患者さんのみならず、介護サービスを受けている人たちにも、「くすり」を通じて様々に係わっています。皆さんに実際に使われている「くすり」の効果や副作用を追いかけるだけでなく、その「くすり」が本当に必要なのか、逆に不足していはないか、等といった視点で係ります。「くすり」を見るのではなく、「くすり」を切り口にして、患者さんと継続して接していくことを心がけています。それによって、必要最小限の「くすり」で、安全で有効な治療が継続されることに貢献していきたいと考えています。また、今ある「くすり」だけでなく、近い将来に現場で使用されるようになる「くすり」の情報など、新しい知見を常に取り入れ、常に薬剤特性を把握しながら、多様な薬物治療に寄与できるよう、各薬剤師が日々、研鑽・努力しています。 部長 森 優子理念
- 正確な処方箋監査ならびに調剤・製剤により、安全かつ適正な薬剤使用に寄与する。
- 常に患者の意思を尊重し、適切な薬剤管理指導・医療従事者への情報提供を行なうことにより、治療効果を高めるとともに薬害等を未然に防ぐ。
- 薬剤使用量・使用傾向を把握し、適正な在庫量を常時把握し各部門へ正確・安全に供給する
- 常に医療安全対策(事故防止・感染防止等)・効率化などの観点から業務改善を図るとともに、栄養サポート・健康増進・介護予防など多角的に業務を組み立てる。
- 個人情報の保護に細心の注意を払いながら、関係各方面に対して、適切な情報提供を常時実施する。
仕事内容
まずは内服・注射調剤ですが、単に処方箋に従ってくすりを棚から出しているだけでは…“ぼーっと調剤してんじゃネーヨ”となります。
内服薬は多すぎないか、その人の病状で飲んではいけない薬が処方されていないか。内服薬でも注射薬でも、相互作用(一緒に使うと有害となる危険性がある)はないか。さらに個々の患者さんに応じて、他にも様々なことに注意して「調剤」を行ないます。そんな「調剤業務」は、薬剤師の基本業務です。
薬剤師は患者さんごとに、薬物治療・管理全体を支援します。また、薬剤特性を把握して、より安全・有効な薬物選択・投与計画策定に協力します。
具体的には、①普段服用している薬すべてを確認し、薬物治療全体を把握する。②薬物治療の効果を評価するとともに、相互作用などのチェック、副作用が発現していないかの確認を行なう。③その上で患者さん個々に適した調剤を行なう。④医薬品に関する様々な情報を収集・把握し、医療従事者にも提供する。
といったことを行い、主に医師が行う薬物治療を支援します。
患者さんへのお願い
当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備しております。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。
当院では、医薬品の供給不足等が発生した場合に、医薬品の処方等の変更等に関して、適切な対応ができる体制を整備しております。
なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 令和6年6月
変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら当院職員までご相談ください。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 令和6年6月