リハビリテーション部
理念
- 急性期から維持期に至るまでトータル・リハビリテーションの円滑化をはかる。
- 地域の高齢者の方々が生涯安全にいきいきとした生活が送れるよう援助する。
- 常に新しい科学・技術・情報を取入れ、患者さんと職員が最高のQOLを共用できるよう努力する。
運営方針
私たちは、リハビリテーションに携わる職員として地域の保健医療福祉機関と連携し入院から在宅生活まで、その患者さんに応じたリハビリテーションを提供して地域の保健・医療・福祉の向上に貢献します。
- 私たちは、いついかなる時においても高齢者の方々をはじめ患者さんの人権を尊重し、 患者さんが最高のQOLを実現するよう質の高いリハビリテーションを提供します。
- 私たちは、地域の高齢者及び患者さんのニーズに応えられるよう リハビリテーション医学を追求し自己の能力向上に努めます。
リハビリテーション課
ご挨拶
当院リハビリテーション課は、病院、老人保健施設、通所リハビリ、訪問リハビリ、特別養護老人ホームなど幅広い分野でリハビリテーションを提供しています。 リハビリテーション課では、患者さんが一日も早く充実した日常生活が送れるよう、各専門職が共同して患者さんに医療を提供しています。退院して社会や家庭に復帰できるようサポートしていきます。当グループは通所リハビリや訪問リハビリ等の介護保険事業所が充実しています。退院後も安心して在宅生活が送れるよう、継続したリハビリテーションを提供しています。地域の医療・介護・福祉に貢献できるように、今後もリハビリスタッフ一同努力して参ります。
課長 高見 幸一郎
当課のご紹介
当院のリハビリテーション課では、骨折等の外傷・脊椎疾患・人工関節・脳卒中などのリハビリテーションを患者さんと相談しながら進めて行きます。またスポーツ外傷・障害の患者さんも多く、競技復帰に向けて専門的なコンディショニング等の指導を行っています。スタッフは理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・柔道整復師の専門職が患者さんの状態に応じ担当して、急性期から回復期・生活期まで幅広く、途切れのないリハビリテーションの提供を目指しています。
理学療法のご紹介
『理学療法(PT:Physical Therapy)とは、身体に障害のある者に対し、主としてその基本的動作能力の回復を図るため、治療体操その他の運動を行わせ、及び電気刺激、マッサージ、温熱その他の物理的手段を加えることをいう。理学療法士及び作業療法士法(法律137号)』
簡単に説明すると脳血管障害やスポーツや交通事故で骨折した患者さんの運動や歩き方を訓練・指導したりします。また、必要時には電気を流したり暖めたりして機能回復・社会復帰のお手伝いをすることです。
作業療法のご紹介
作業療法(OT:Occupational Therapy)とは身体または精神に障害のある者、またはそれが予測される者に対しその主体的な獲得を図るため諸機能の回復、維持および開発を促す作業療法を用いて治療、訓練、指導および援助を行ないます。作業療法では自らの意思で何らかに取り組み、継続する過程で障害を克服していくことができると考えています。
当院では主に脳卒中や整形外科の上肢疾患に対して残された機能を最大限活用し、身の回りの家事動作、仕事への復帰を目指し訓練を行います。さらに在宅の障害者やその家族の方々が生活しやすいように援助を行います。
言語聴覚療法のご紹介
言語聴覚療法(ST:Speech & Language Therapy)とは、言語(言葉)に障害を持つ人に、その障害にある機能の評価に基づき、それによって生じる社会生活上必要とされるコミュニケーション、嚥下(飲み込み)の障害に対して行うリハビリテーションです。
例えば成人では、脳卒中等の病気や事故で起こる、失語症(脳の言語中枢の障害により話す、聞く、読む、書く等の機能が低下)や構音障害(呂律が回らない等)によりコミュニケーションが難しくなったり、飲んだり食べたりする際に激しくむせてしまい食べられないといった場合に行います。
言語聴覚士はこうした障害を持つ人々に対して機能の維持向上のための検査や訓練などを行い、本人だけでなく家族に対しても指導と助言を行っていき、コミュニケーション、嚥下に関する軽減、改善を目指します。
物理療法のご紹介
運動器疾患に対して、ウォーターマッサージ器など最新の治療器を導入しました。 医師の処方により、専門家が適切な治療を選択して電気刺激・温熱・牽引・マッサージなどによりシビレや痛みの軽減を図ります。
スポーツ外傷や慢性的な腰痛や肩・膝関節の痛みでお悩みの方はご相談ください。
柔整課
ご挨拶
柔道整復師とは、骨・関節・筋・腱・靭帯などに加わる外傷性が明らかな原因によって発生する骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷などの損傷に対し、整復・固定などを行い、患者さんの持つ治癒能力を最大限に発揮させる施術を行う専門職です。 当院の柔整課業務システムは、1983年のスタート以降長い年月で磨き上げられ、現在に至っております。今後も地域の患者さんへの良い施術・良い医療が提供できるよう、職員一同努力して参ります。
課長 福田孝二
当課のご紹介
柔整課は医師の指示により、骨折・脱臼の徒手整復からギプス固定など整形外科領域の補助を行っています。外来では、初診患者さんの予診聴取、物理療法(電気・温熱・マッサージ等)のリハビリテーションを予約制で行っています。入院では、医師の整形外科回診で包帯交換などの処置を看護師と協力して実施しています。また、スポーツ外傷・障害や通所リハビリテーションで筋力強化訓練やストレッチング等の運動指導を行っています。