富田浜病院の採用情報大切な人に紹介できる場所
働く人を紹介します

臨床検査技師
大学を卒業して初めての職場であり、わからないことばかりの私にまわりの先輩方から丁寧に指導していただき、支えてもらいながら日々業務に励んでいます。当院は、ドック・病棟・外来検査を行っているので、たくさんの症例をみることができ、とても勉強になります。当院では、病院行事・委員会・クラブ活動を通して他職種と関わる機会が多く、笑顔と挨拶が絶えないところが自慢の一つです。毎日の業務では、他職種との関わりができているため連携がとりやすく、仕事をスムーズにこなすことができています。毎週月曜日の朝は、全職員対象で勉強会があり、職員研修・各部署からの発表・委員会からの報告などがあり、自分自身の知識を高めることができます。臨床検査課では、仕事の話はもちろん、相談やプライベートな話も気軽にできるので、働きやすい環境が整っていると思います。仕事に慣れるまでは覚えることが多くて大変ですが、とてもやりがいのある職場です。

3つの質問
-
- 富田浜病院の好きなところは?
- 病院行事・委員会・クラブ活動を通して、普段あまり関わりのない他職種の方々と交流をもつことができます。当院では誕生日スピーチというものがあり、朝礼時にスピーチをするのですが、発表後に声を掛けてもらったりして友人の輪が広がっていきます。廊下ですれ違った際に、「おはようございます。」や、「お疲れ様です。」など挨拶を交わすことも職員同士がいい関係ができ、当院ならではの特徴のように思います。その関係性がより良い医療を患者さんに提供でき、仕事面にも繋げることができると思います。
-
- 仕事のやりがいは何ですか?
- 臨床検査課では、大きく分けて生理検査と検体検査を行なっています。医師が病気を診断し、治療をしていく為には必要な検査をする仕事です。臨床検査課は他職種に比べて、患者さんと関わる機会が少ない職種ですが、心電図検査や血液検査の異常から緊急性が高いと判断した場合に、医師へ報告し患者さんの命を救うことができ、とてもやりがいを感じます。また、予防医学での健康診断では、血液検査や心電図検査などの様々な検査を行い、健康で過ごすことができるように手助けをさせていただくことにやりがいを感じます。
-
- 休みの日は何をしていますか?
- カフェに行くことが私の趣味で、休みの日はカフェに行きゆっくりした時間を過ごしています。インターネットや雑誌などで、お洒落なカフェを探しています。同じ趣味の友達とカフェに行き、写真を撮ったり、美味しいご飯を食べて楽しんでいます。カフェでは、その地域の作家さんが作った食器などに食事が盛り付けられていることが多く、その食器をみて食べることも楽しみの一つでもあります。カフェで美味しいご飯を食べると、家でも作りたくなり料理の参考になります。休みの日はカフェでリフレッシュをして過ごしています。

数字で見る富田浜病院 臨床検査課
- 臨床検査課男女比
- 臨床検査課総検査数
- 臨床検査課超音波検査実施件数
- 臨床検査課離職者数
1日のスケジュール
8:25~ |
朝礼
|
---|---|
8:35~ |
外来・ドック検査
|
13:00~ |
1時間お昼休憩
|
14:00~ |
外来・病棟検査
|
15:00~ |
輸血業務など
|
16:00~ |
試薬管理、委員会業務
|
17:00~ |
機器のメンテナンス
|
よくある質問
-
- 入職したら希望の検査を担当することができますか?
- 当院では病院・ドック業務を行なっているので、全員が各検査をローテーションして行なっています。
-
- 休日の検査対応はどのように行なっていますか?
- 当院は当直ではなくオンコール対応なので、外来・病棟の緊急検査はオンコールで対応しています。
-
- 小さい子供がいるのですが、働きやすい環境ですか?
- 院内に保育園があるので、安心して働くことができます。